|

オーガニックナッツ屋がワインショップOPEN
 |
お祝いの席やレストランで雰囲気と共に、
たまにいただく程度の立ち位置だったワイン。
それが、数年前に参加した「自然派ワインの試飲会」で
ガラリと変わりました。
体にスーと入っていく心地よさ。
『ワインってこんなに魅力的なおいしさを秘めているのか』
そう思えた瞬間でした。
インポーターの方が、
「よく言われることですが、自然派ワインは通常のワインの2倍は飲める」と。
確かに、5,6杯はいただきましたが程よく酔う程度で、
翌朝もスッキリ、むくみも一切ありませんでした。
この事実には正直驚き、自然派ワインにまたしても魅せられたのでした。
|
自然派ワインって?
自然派ワインに明確な定義はありません。
しかし、オーガニックワインよりピュアであるでしょう。
オーガニックワインは、原材料に使用するブドウが化学肥料・農薬を使用しない『オーガニック』であれば良いとされています。
それに比べて、自然派ワインは、原材料のブドウがオーガニックや自然農法であるだけでなく、下記をも考慮した本当に自然に近いワインなのです。
・酸化防止剤を使用しない、もしくは微量の使用
・天然酵母により発酵
・非加熱
・無濾過
一般的なワインは上記の逆ということになります。
生物である私たちが、現代の人工技術を駆使して作られたワインよりも、
この自然派ワインの方が体になじむ理由がわかります。
|
 |
 |
自然派ワインに魅せられ、日々いただいている中で
ワインが日常生活に溶け込んできた日のことです。
趣味で続けている乗馬の大会を控えた前夜、
皆でごはんをいただきにお店へ。
そこでいつものようにワインを飲んでいると、
徐々に体調が悪くなり、そのままトイレへ一時間こもってしまう事態に。
翌朝も2日酔いに襲われ、夜まで何も食べられず
顔面蒼白で大会に臨むという大惨事。
人馬共に、大会に向けてどれだけ練習してきたのよ!
と情けない気持ちでした。
自然派ワインに慣れていた私には農薬や添加物の
身体的負担が大きかったようです。
そんな体験を機に、身体に優しいワインを
皆に知ってもらいたいという気持ちが徐々に芽生え始めました。
|
血糖値上昇を抑える白ワイン
昔から、美容・健康には人一倍気を遣っています。
そんな中、白ワインは食事中の血糖値の上昇を抑える効果がある
研究結果を目にしました。
また、ある著名な医者が執筆した話題本では、
アンチエイジング(老化防止)には
「白ワイン、ベリー類、チョコレート」なんていうトピックも。
確かに、ワインはブドウを発酵させた発酵食品。
腸は第二の脳と言われ、腸内環境を整えることは
健康に生きる必須条件です。
一方、赤ワインもポリフェノールに富んだアンチエイジングドリンク。
そんな健康的なメリットも多いことも、
私がワインを好きな理由のひとつです。
|
 |
手ごろで日常的に飲める自然派ワインが揃うお店を目指して
 |
特別な時に高いワインを開けるのはもちろん素敵なこと。
でも、おいしくて身体に良いからと言って、
毎日1万円以上するワインは開けられません。
カサドの自然派ワインは、
日々の生活で楽しめる2000円〜3000円前後のワインを取り揃えております。
私はソムリエやワインを熟知した人ではありませんが、
初めて口にした自然派ワインの感覚的に「おいしい」と思える、ピュアで美しいワインをチョイスしております。
ワイン初心者の方にはぜひ
「お試し3本セット」
から自然派ワインの世界を旅していただきたいです。
ワイン通な方には、ボトルや開けた後で多様に変化する自然派ワインの複雑なハーモニーをお楽しみいただければ幸いです。 |
|
|